ハーブの効果と効能

ボリジの効果や副作用は?ハーブティーなどオススメの楽しみ方もご紹介!

ボリジは、地中海沿岸が原産の1年草で、鮮やかな青色の可愛らしい星の形をした花が咲くため、昔から観賞用や料理に用いられ、愛されてきたハーブです。

古代ローマ時代から薬としての効果があるとされており、飲み物に浮かべるなど、多くの人が生活の中にボリジを取り入れていました。

今回は、そんなボリジの気になる、

  • 効果
  • 副作用
  • おすすめの楽しみ方

について、ハーブを使った最強ファスティングを定期的に実践しているハーブマニアがまとめてみました。

さらに、ボリジの育て方や、ブレンドにおすすめのハーブティーもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

>>最強のハーブファスティングとは?

ボリジの基本情報

名称 ボリジ
洋名 borage
学名 Borago officinalis (ボラゴ・オフィキナリス)
和名 ルリジサ、ルリヂシャ(瑠璃苣)
分類 ムラサキ科ボラゴ属
原産地 地中海沿岸
成分 カルシウム、カリウム、精油、粘液質、タンニンなど
使用部位 全草
代表的な作用 抗うつ作用、抗炎症作用、解熱作用、鎮痛作用、強壮作用、去痰作用
禁忌、注意事項
  • 妊娠中や授乳中の使用は禁止
  • 長期使用や摂りすぎに注意
利用方法
  • ハーブティーとして飲む
  • 料理に使用する

ボリジは、高さ30~50mにもなる一年草です。

湿気に弱く乾燥した環境を好むと言われており、地中海沿岸に多く生育しています。

鮮やかで可愛らしい5弁の花が咲くため「スターフラワー」と呼ばれることもあり、見た目の美しさから観賞用や、サラダやケーキの飾り付けとして古くから使用されています。

とても綺麗な青色をしているため、昔の画家たちは、聖母マリアの青い衣を描くときに、ボリジの花の汁を絞って使用したとも伝えられており、そのことから「マドンナ・ブルー」とも呼ばれています。

古くから飾り付けとして料理に多く使用されてきた美しいボリジですが、大量摂取をすると健康的な被害を受ける可能性があるとされているため、使用量には注意が必要です。

ボリジの効果・効能・作用を解説

ボリジは、優れた発汗作用と抗炎症作用があると言われており、風邪などの症状を緩和させると言われています。

また、気分が落ち込んでいる際などに用いると、気分を高揚させ、憂鬱な気分を取り除いてくれるとも言われています。

その他にも鎮痛作用や強壮作用、去痰作用などがあると言われています。

  • 抗うつ作用
  • 抗炎症作用
  • 解熱作用
  • 鎮痛作用
  • 強壮作用
  • 去痰作用

効果①:抗うつ

ボリジの種子にはγリノレン酸という成分が含まれています。

最近の研究から、生理前のイライラや体調不良を起こす月経前症候群の女性は、γリノレン酸の血中濃度が低いと言うことがわかり、ボリジを摂取することで、月経前症候群の症状改善に効果があるのではないかとされています。

ボリジにはアドレナリンの分泌を促すことで、憂鬱な気分を改善してくれるという効果があると言われています。

効果②:抗炎症作用

ボリジには、カルシウムやカリウムが豊富に含まれており、これらが作用することで炎症を抑え、風邪の症状を緩和すると言われています。

また、ボリジの種子に含まれるγリノレン酸は、湿疹やアトピー性皮膚炎を抑えるとされて、海外では治療として用いられており、肌荒れの改善にも一役買っています。

効果③:解熱作用

抗炎症作用でも解説した通り、風邪の症状を緩和すると言われており、解熱作用を持っているため、熱が出ているような風邪の引き始めにハーブティーとして飲むと症状が緩和されると言われています。

その他の効果・作用

その他にも、痛みを和らげる作用や、体の機能を活性化させ、病気や怪我の後の体力を回復させるような強壮作用痰を排出させやすくなる作用があると言われています。

さらに研究結果から、ボリジの抽出液を研究用のラットに接種させたところ、アミロイドβ
によって起こると言われるアルツハイマー認知症を予防するということがわかっており、ボリジは様々な可能性を秘めているようです。

ボリジの副作用や注意事項、禁忌など

ボリジには、ピロリジンアルカロイドという成分が含まれており、肝毒性があると言われています。

長期にわたって摂取したり、大量に使用したりすることで、肝臓に障害が起こる可能性があるので注意が必要です。

また、妊娠中や授乳中の使用については、明確な安全性については判明していないようですが、肝毒性があるので使用は控え、どうしても使用したいという場合は、医師に相談してみてください。

ボリジのハーブとしての使い方

ハーブティー

ボリジのハーブティーは、優しい草のような香りがすると言われており、ほのかな甘みの中に、ほんのりと苦味が感じられる味わいと言われています。

乾燥させた葉をハーブティーとして楽しみますが、ティーにボリジの花を浮かべて楽しむという方法もあり、ティーの他にも白ワインにボリジの花びらを浮かべると、鮮やかなブルーから、可愛らしいピンク色に色が変化し、舌だけでなく目も楽しませてくれるのでおすすめです。

ボリジのハーブティーは、乾燥させた葉を使用しますが、花の部分のみを使用することもでき、その場合は透き通った青色のハーブティーになります。

<ハーブティーの淹れ方>

小さじに山盛り1杯をポットに入れて、熱湯を注ぎ、2~3分蒸らします。
茶葉を濾して、ティーカップに注ぎます。

※花びらを使用する場合は、花びらのガクを取って洗い、そのまま花びらをポットに入れます。(量はお好み)
熱湯を注いで、3~5分蒸らしてからティーカップへ注ぎます

料理

ボリジの花びらは、可愛らしく鮮やかなブルーで見た目がいいので、古くから料理の飾り付けに使用されてきました。

花びらを使用する場合は、ガクを取ってよく洗い、サラダやケーキの飾り付けとして用います。

ケーキに使用する場合は、砂糖漬けにすると、甘くて見た目も可愛らしいのでおすすめです。

花の他に葉もサラダやスープの具材として使用されています。

葉は、キュウリのような味がすると言われており、若葉をサラダに混ぜて食べることもできます。

ただ、ボリジの葉は成長すると硬くて舌触りが悪くなるので、茹でてから使用することをおすすめします。

成長したボリジの葉も油で揚げてフリットや炒め物として楽しむことができます。

花:砂糖漬けにして、お菓子やケーキの飾り付けに使用
  生の花をそのままサラダの飾り付けに使用

葉:若葉の場合はサラダに生で使用可能
  成長した葉は茹でてから、フリットやスープ、炒め物として使用可能

ボリジのよくある質問

ボリジについてよくある質問を調べてまとめてみました。

自分で育てることはできるの?

ボリジは、地中海沿岸を原産地としていますが、日本でも簡単に育てることができます。

ホームセンターなどで苗や種が販売されているので、ご自宅のお庭やプランターを買ってベランダでも育てることができます。

ボリジを育てる際の注意点としては、

  • 種まきは春(3月〜5月)か秋(9月〜10月)に。
  • 湿気に弱いので、水のやり過ぎに注意。

乾燥する環境を好むので、土が乾いているようであれば水やりをするという程度が無難です。

とても生命力が強く、一度植えると種が溢れて、毎年同じ場所に芽を出してくれるので、比較的育てやすい植物です。

ブレンドにおすすめのハーブティーは?

ボリジのハーブティーは、ほのかな甘味と苦味があり、草のような香りがすると言われていますが、味は薄めなので、他のハーブティーとブレンドして楽しむとさらに美味しく味わえます。

ボリジのハーブティーとブレンドするのであれば、レモングラスが特におすすめです。

レモングラスは、インドが原産のイネ科の植物ですが、レモンのように爽やかな味わいがするので、スッキリとした味わいを楽しむことができるでしょう。

またレモングラスには抗菌・殺菌作用があると言われているので、風邪に効果のあるボリジの働きをバックアップしてくれるので、風邪の引き始めなどにおすすめです。

ボリジはどんな時に使用するのがおすすめ?

ボリジには、抗炎症作用や解熱作用、強壮作用や鎮痛作用など、様々な作用があります。

そのため、以下の状態を改善したいときにおすすめです。

  • 心が落ち込んでいる時
  • 風邪の引きはじめ
  • 痰が出ている時
  • 喉の痛みがある時
  • 月経前症候群でお悩みの時
  • 肌荒れでお悩みの時
  • アトピーや湿疹でお悩みの時

まとめと研究情報

ボリジは、見た目の可愛さだけでなく、風邪の症状を緩和させたり、月経前症候群の症状を改善させたりと、様々な可能性を持っていると言われるハーブです。

ただ肝毒性があるため長期使用や過剰な摂取は控える必要がありますが、様々ないい効果も持っているため、この記事を参考に、上手に生活の中に取り入れて、楽しんでみてくださいね!

おさらい

ボリジのまとめ

<効果・効能・作用>

  • 抗うつ作用
  • 抗炎症作用
  • 解熱作用
  • 鎮痛作用
  • 強壮作用
  • 去痰作用

<副作用・禁忌・注意点>

  • 肝毒性あり
  • 妊娠中や授乳中の使用は禁止
  • 長期使用や摂りすぎに注意

<使用方法>

  • ハーブティー
  • 料理

研究情報(エビデンス)

下記の研究データ、エビデンスを参考にさせて頂きました。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25060965

このボリジに関する研究では、ボリジの抽出液を摂取することでアミロイドβによる海馬歯状回(脳の中で記憶を司る部分)での長期増加を阻害する効果があることが示されました。

ラットに対しアミロイドβとボリジの抽出液を海馬内に注射投与したところ、アミロイドβ投与後に記憶を司る海馬の長期増強(記憶を作る機能の過程)を阻害するのに対し、ボリジの抽出液投与後は海馬の長期増強の阻害を防止しているという結果になりました。

つまり、ボリジには、アミロイドβによって誘発されるアルツハイマー型認知症に対して予防効果があると考えられる研究データです。

 

ハーブには想像以上のパワーがあります!

そのパワーを活かした、「自宅で出来る&お腹が減らない」最強のハーブファスティングもオススメなので、興味があれば参考にしてみてください。

>>最強のハーブファスティングとは?